あんちょのページTOPへ


English Here


HONDA VTR250
を買ったぞ!(平成16年11月13日 納車)
快適バイク計画
(VTR250に、なんでも取り付けちゃおう!)

カスタムメニュー 更新日  平成17年11月13日
○ミラー(購入時)
○ブレーキレバー(調節型)
○マフラー(購入時)
○サイレンサー交換
〇ハザード
〇グリップヒーター
〇タンクプロテクター
〇リアインナーフェンダー
〇荷賭けフック
〇デジタル時計
〇ヘルメットホルダー

クラッチ・ブレーキレバーのカバー
〇フロントスタビライザー

〇グラブハンドル

〇メーターバイザー

○ホイールライト(青)

○トップブリッジのキャップ
〇タコメーター(デイトナ)

○アーシング
○ホットイナズマの様な物
○くつまもるくん
 (チェンジペダル装着用シフトパッド
○ハンドルブレース
○ヘルメットホルダー
○ナンバープレートホルダー
○エアバックッジャケット
○ヘッドライトスイッチ
○VTZ250のホーン
○LED盗難防止ナンバーボルト
○HONDAのエンブレム
○LED発光ロッド(ブルー)
○ボルトビーム(ブルー)

○ブリーザーホース
○シート張り替え・アンコ抜き

 (低反発ウレタンフォーム装着)

○ドライブスプロケットガード


あんちょのページ掲示板

バイク探し

 このバイクはネットオークションで購入しました。下の画像が気に入り、
入札することにしました。

 そもそもバイクを乗り換えるきっかけは、元々乗っていた新型バンディッド250VZのエンジンが
おかしくなった
ためです。
 以前高速を乗っていたら、急にエンジンの中で「カタカタ」鳴るようになってしまいました。
 バリアブルバルブエンジン特有の「高速になるとギア?が切り替わる」はずのエンジンが、
まったく動作しなくなりました。
 その後、だいぶ乗っていたのですが、ある日、ウインカーの切り替えができなくなったので、
近くの〇ッドバロンに寄って直してもらうことにしました。(ついでにブレーキパットもかえました。)
 その後、クラッチがおかしくなったので、別のお店に行き、修理を頼んでみましたが、時間がかかる
とのことで、その店ではあきらめることにしました。(後でクラッチは自分で直しましたが)

 その時、バイクを見てくれた人が、「これはもうだめですね。エンジンロックになる可能性がありますよ。」
と言っていたので、思い切って買い替えを考えることにしました。

 家に帰り、早速ネットオークションでバイクを探してみると、ホンダの「ホーネット250」のカスタム
結構お手ごろな値段で出品されていました。「これがいいな」と思い、2〜3日様子を見ていたところ、
なぜか早期終了になっていて、がっかりしました。
 気を取り直して、他のバイクを探していたら、下の画像が目に入ってきました。
走行距離も結構いっているし、傷もけっこうありそうだけど、このカラーリングはめったに見かけないし、
マフラーも2本出しなので
、「これはきれいでかっこいい!!」と思い、
ついには落札することになったのです。

購入時
排気量   タンク容量
乾燥重量
変速
最大出力
シート高
250cc
13L
141kg
5速
32ps
760mm
車体番号
年式
走行距離
検査
MC33-1010***
17630km
青/白/金
-
調べてみた

   VTR250のことを友達に聞いたり、インターネットでいろいろと調べてみると、
  自分が知らなかったことがたくさん出てきました。

1 タコメーターと燃料計がない。
2 ハザードが付いていない。
3 収容スペースが無いに等しい。
4 荷物賭けフックが両サイドに1つずつしか付いていない。
5 ヘルメットホルダーが無いに等しい。


これはなんとかしなければ、快適なバイク生活は送れない!と思い、
快適バイク計画がスタートしたのでした。
今では、「VTR250に装着できる物はなんでもつけちゃえ!」という計画になりつつあります。
中古バイクの醍醐味ですね。品が悪くならないようにがんばります。

快適バイク計画 日記
(VTR250に、なんでも取り付けちゃおう!)


06月05日(土) ドライブスプロケットガード(コアース製)装着 送料込みで7000円
06月05日(土) 5月23日に張り替えのためシートを発送。ヤフオク料9800円+低反発代3000円=12800円
6月5日、シート完成・装着
05月20日(土) VTR250(MC33-101)用 シート(3100円+送料1500円)
(シート張り替え中の予備として購入。シート張り替え後はオークションで売る予定)
05月19日(土) ブリーザーホース(3000円+送料800円) ホースやエンドもたくさん付属していたので、
オークションで売り、少しでも出費を押さえる予定)
05月17日(土) H系ウインカ-(1000円+送料840円) 左リアウインカーに転倒傷が付いていたので、
交換のため購入。必要のないウインカーはオークションで売る予定)
04月29日(土) 26日に落札した「ボルトビーム(1200円+送料140円)が届いたので、バイクに装着。
04月12日(日) HONDAのエンブレム 50円
LED発光ロッド  
2900円
LED盗難防止ナンバーボルト
 980円  
03月27日(日) VTZ250のホーン取り付け
03月24日(木) VTZ250のホーン落札(800円 送料740円)
03月15日(火) ヘッドライトスイッチ装着
03月13日(日) サイレンサー交換終了(ジョイント部品・工賃込みで14800円)
03月11日(金) ヘッドライトスイッチ落札 1650円
02月19日(土) 早速カスタムショップへ持ち込み、装着できるかどうかを確認。結果はOK。
02月18日(金) サイレンサー到着
02月16日(水) サイレンサー落札 (右 6250円 左 8000円 送料1560円
01月27日(木) ヒットエアー エアバックジャケット落札  (16500円 送料800円) 定価39000円
01月18日(火) 南海ナンバープレートホルダー(ブルーメタリック) 落札(700円+送料500円)
01月10日(月) ヘルメットホルダー  1500円
01月08日(土) ホットイナズマの様な物を装着

アーシング
を装着


ハンドルブレス (4本で2000円)
01月05日(水) ホットイナズマの様な物を落札 2500円(送料140円)
アーシングを落札 (2500円+送料300円)
12月08日(水) ホイールライト(青)1000円(送料140円)
デイトナ タコメーター+ステー落札(7350円+送料620円)
12月04日(土) メーターバイザー装着
11月30日(火) メーターバイザー落札(3000円+送料1000円)
11月26日(金) フロントスタビライザーの装着

グラブハンドルの装着
11月24日(水) Ventura Bike Pack System
ベンチュラー バイク・パック システム(グラブハンドル)
を電話で注文。(14700円+送料800円)
セルウィン・インターナショナル
http://www33.ocn.ne.jp/~zenzengogo/selwyn/index.html
11月23日(火) ハザードスイッチの場所を移動する。
11月22日(月) フロント スタビライザーを落札   (5350円+送料390円)
11月17日(水) 再び「弁慶」へ行き、
時計(約1000円)と
ヘルメットホルダー(約1000円)と
クラッチ・ブレーキレバーのカバー(約1000円)を購入
11月14日(日) リアインナーフェンダーを車体に合わせ、微調整をして取り付ける。
バンディッド250の荷掛けフックと、工具ボックス、ナンバーの所につけるフックをはずしておく。

荷掛けフックを試行錯誤しながら、無理矢理装着。
11月13日(土) バイク納車 
この日が来るのを、待ち望んでいました!とても長く感じた2週間です。
〇ミラーは純正ではなく、丸いものに交換されている。(なかなかセンスが良い)
マフラーはTSR製のカーボン2本出しマフラー
   
格好は非常に良い!しかしながら、音がいただけない
   アクセルをちょっと動かしただけで、「ボッバッバッバッ!」という乾いた音で、とてもうるさい。
    (もうすこし何とかならなかったのかな)
車載工具がついていなかった!(知らなかった)
△シートにタンデム用の
ベルトがはずされていた。(知らなかった)
△シートには小さな破れがあり、ゴムで埋めている。(知っていた)
△マフラーには立ちゴケ程度の傷があります。(知っていた)
中学時代からの友達(自動車整備工場)に電話をし、
グリップヒーターハザードの配線をしてもらう。(助かります!!)
タンクプロテクターを貼り付ける。
11月07日(日) タンクプロテクト2種を「弁慶」というバイクパーツ屋さんで購入。(2種で3500円くらい)

ハザードキット 到

バンディッド250のグリップヒーターをはずす。(結構たいへんでした)
11月06日(土) インターネットにて取り付け方を調べ、車体が来る前にある程度加工をする。(干渉部分を切断)
11月05日(金) ハザードキットをオークション出品者(業者)さんに注文をする。
(8820円+消費税441円+送料650円)
10月26日(火) バンディッド250のリアインナーフェンダーをオークションにて落札。(落札価格 1900円)
10月22日(金) VTR250を落札 (258000円)


ミラー
丸型のミラーになっていました。
なかなかセンスがいいですね。

ブレーキレバー
(調節型)
VTR250のブレーキレバーは
調節がついていないとの情報から、
このVTR250は前のオーナーの方が
交換していたようです。

マフラー
TSR製?のカーボン2本出しマフラー

格好は非常に良い!
しかしながら、音がいただけない
サウンド
   アクセルをちょっと動かしただけで、
「ボッバッバッバッ!」という乾いた音で、
とても大きな音である。
 (もうすこし何とかならなかったのかな。)


というわけで
サイレンサーだけ交換しました!
                         
XJR1300についていた  エイジュウPRO製
「プロパワーカーボン・ステンレス・フルツインエキゾースト」の
サイレンサー

定価はものすごく高いらしい。
オークション落札価格
 サイレンサー
  右 6250円
  左 8000円

  送料1560円


株式会社 エイジュウプロ

やはりバイクの音が気になるので、近くのバイクショップに相談。
そこで、カスタムショップ「リファイン」さんを紹介してもらい、さっそく行ってみる。

いろいろと話しているうちに、「250用ではなく、別の排気量のも付けられるよ」
と言っていたので、早速おうちに帰り、オークションで探してみる。

いろいろとみていたら、安いサイレンサーがあったので、落札。
サイレンサーはエイジュウプロという会社の
「プロパワーカーボン・ステンレス・フルツインエキゾースト」(たぶんこれ)
というとてもかっこよく長い名前のもので,なんと、XJR1300用のものです。
ストレート構造カーボンサイレンサーです。

2日後、家にサイレンサーが到着。早速ダンボールをあけてみてビックリ!
とっても太く、大きい印象でした。でも長さは今のよりも短めです。

だいじょうぶかな?と思って、次の日、カスタム屋さんへ直行。
(もしダメだったら、また売ってしまえば損にはならないので金銭的には安心)

相談したところ,OKがでました。ただし、抜けがありすぎて最高
速に影響が出るとのこと。音質はだいぶ低音になるようです。
3週間後、サイレンサーの取り付けが完了しました。(3月13日)
取り付けは、1日ショップへ預け、次に日には完了でした。わくわくしながらショップへGO!

到着すると、太いサイレンサーがしっかりとついていました。
取り出し口の口径が合わなかったのでジョイント部分を作成してもらい、見事に装着できています!

気になる音はというと、何ともいえない重低音が響いています。
前のように乾いた音ではなく、とっても好きな音に変わっていたので大満足です!!

軽快さが売りのVTR250ですが、なんだか重量感があるようになりました。とってもいいです!
サウンド
なんだか良い感じに聞こえますが、
実際に運転してみると
高音がバリバリ鳴って
とても耳ざわりりなのです。
サウンド 
録音すると重低音さが
伝わりませんが一応こんな感じです。
走っている最中はそんなにうるさくなく
心地よいです。


ハザード

VTR250にはハザードが付いていません。
(これも知りませんでした)
なので、デイトナ製の
「ハザード&ポジションランプリレーキット」
(定価9800円・・送料込みで10000円くらい)を購入し、
取り付けました。

スイッチをどこに取り付けたらよいやら、悩みましたが、
結局、画像の場所にしました。
ハンドルからちょっと離れているので、
使い勝手はあまりよくありません。

                                                 
やっぱり使い勝手が良くないので、
ブレーキレバーと右スイッチの間を
少々あけ、そこにハザードのスイッチを装着しました。
この場所だと、簡単に右手の親指が届き、
操作が非常に楽になりました。11月23日(火)

グリップヒーター

バイク買い替え前に乗ってた新型バンディッド250VZに付けていた、
ホンダ製の「グリップヒーター」を移植しました。
冬も近いので、これ無しではバイクには乗れません。
とっても暖かくて、お気に入りです。
(グリップしか暖かくなりませんが・・・)
普段はハンドルカバーをつけて乗りますので(かっこ悪い!)、
ブレーキやクラッチの鉄の部分がとても冷たくなります。
そこで、レバーにつける竹輪みたいなパーツ(黒)を買い、
つけました。

これで、寒さ知らずです。

タンクプロテクター

タンクプロテクターを貼り付けました。
場所はタンクとリアカウルのてっぺん。
他のパーツを買いに行った時に、目に入ったので、
衝動買いをしてしまいました。
でも、なかなかかっこいいと思います。
通勤で大きなアタッシュケースを使用していますので、
この部分に傷が付きやすいため、貼り付けています。
見た目がなんだかかっこよかったので、
買ってしまいました。

ariete:タンクプロテクター/HARRIS
■備考
●カラー:ブルー
●ロゴ:HARRIS
●素材:カーボン&高強度極薄フィルム
●メーカー:アリート
定価
定価: 2,079円(税込)pad


リアインナーフェンダー

バンディッド250のリアインナーフェンダーを加工して、作成。
インターネットで「作れるよ。」と書いてあったので、
早速オークションで1900円で落札しました。
バンディッド250のリアインナーフェンダーを使うのは
定番なのだそうです。
届いたものはもちろん中古で、傷だらけ。
なので、紙やすりをかけて、つや消しの黒で塗装。

加工は、とにかく邪魔なところをばしばし切り取り、
バリもきれいに処理しました。


ネットで紹介されている方法ではしっくりこなかったので、
自分なりに考えながら作成しました。
簡単に言うと、VTR250の純正チェーンカバーはそのまま使い、
今回作成したフェンダーを上にかぶせる方法にしました。
ネットの方法では、チェーンの後ろの部分のカバーが
微妙にずれてしまいましたので、このようにしました。

インシュロックで固定。

インシュロックで固定。

純正のチェーンカバーにかぶせ,
インシュロックで固定。
(ちょっと不安なので両面テープも使用しています。)

ボルトで締めるのはここだけ。
純正のカバーもろとも、ボルトで固定。
後ろから見るとこんな感じです。
まあまあいい具合に収まりました。
黒だとあまり目立たないので、
塗ってしまいました!
どうでしょうか?
センス悪いかな?

デイトナのMCペインタを購入し、
塗装にチャレンジ!
キャンディ系は重ね塗りがとても大変。
がんばりました!
(ちょっと純正色よりも濃くなってしまった。
何がいけなかったのか不明)

荷賭けフック
11月14日(日)

これも購入前に乗っていた新型バンディッド250VZのフックをはずし、
VTR250に取り付けることにしました。
いざ作業にはいると、どうにもこうにもしっかりと付きそうにありません。
仕方がないので、強力両面テープとインシュロックで無理やり装着しました。
(「インシュロックはずれないように工夫しています)
つけてみると、結構しっかりと付いていて、とても頑丈です。
リアカウルにも干渉しないで、とてもいい感じになりました。
外からは見えない部分なので、これでいいかなと思います。
バックをリアにのせる際に、これがあるかないかでは、大違いです。


 

荷物ネットもこのように使えます。
グラブハンドルをつける際に、ここでつけた荷物かけフックが
干渉してしまったので、一度フックをはずし、グラブハンドル(レール)を
装着した後、フックを付け直しました。

以前より少々後ろ側に移動。
随分とごちゃごちゃになってしまいましたが、
カウルに隠れるので、これでOK。
(使い勝手は変わらなく、とてもGOOD!)

デジタル時計

このバイクは通勤で使用しますので、
時計があればいいなと思ったので、
これも買ってきました。
1000円くらいしました。
(なかなか便利です!)

でもこれ、防水ではなかった!
雨が降ったら、止まってしまった!
(その後簡単な修理をし、復活)

ヘルメットホルダー

VTR250には、なんと!
ヘルメットホルダーが付いていない

(それらしいものはあるのですが、
なんとも使えそうにない)

ので
1000円で買ってきました。

これはなかなか便利だ。

クラッチ・ブレーキレバーのカバー

寒くなると、ハンドルカバーをつけて素手で
乗るのですが、グリップヒーターだけでは
各レバーのところが、朝、非常に冷たく、
クラッチを握っていられないので、
カバーを付けました。
これにより、冬の寒さは解消されます。
(暖かくなることには、はずします。)

フロントスタビライザー
(コワース製)


レースをするわけではないのですが、
格好つけで装着してみました。
フロントフォークの剛性が高まったようですが、なにせ、
通勤での使用なので、体感はできませんでした。
でも、一度はこういのをつけてみたかったのです!

グラブハンドル
ベンチュラー バイク・パック システム
(DOLD製)

シートにタンデム用のベルトがなかったので、
何かいいものはないかと探していたところ、
なかなか良いグラズバーが見つかりました!
「キジマ」でもキャリアはでているのですが、

キジマ製 定価18000円

バイク便用だそうで、しかも、格好があまり
よくありません。
そこで、ネットで見つけた
「セルウィン・インターナショナル」
http://www33.ocn.ne.jp/~zenzengogo/selwyn/index.html
という会社に電話注文をしました。
☆こういうのを探している方は、ご参考に!

注意!これをつけたままだと、シートがはずせなくなります!
シートをはずす時は、後部のグラブハンドルを
一度はずす必要があります。(簡単にはずせますが)

取り付けはとても簡単でした。

1 シート下のバッテリーケースの両サイド側のボルトをはずします。
  純正のボルトはもう使いませんので、保管しておきましょう)
2 VTRのシートレールのフレーム後部をみると、穴があいているので、
3 片側のバー(L−ブラケット)を差しこみます。(左右両方)
4 先ほどはずしたボルトのところにバーの先たん部分をあわせ、
  付属の六角ボルトで仮締めをします。
5 TOPパーツ(グラブハンドル)を装着(左右のバランスを確認する)
6 ボルトの本締め。


7 一度TOPパーツをはずし、シートをつける。 8 最後はTOPパーツをつけ、後ろにあるねじで固定し、
   付属のピンでしっかりと締め、完了。
いつも通勤でジュラルミンのケースを使っています。
バーがこすれてしまいそうなので、クッションとして
ミニ四駆(子どものプラモデル)のタイヤをはめ込んでみました。
クッション&滑り止めになりました!

メーターバイザー

メーターバイザーをつけてみることにしました。
買ったのはどこのメーカーだかも分からない物で、3000円でした。
(ちょっと高かったかな?)

早速装着してみようとすると、ステーの先っちょのところに
カギ形に折れていることろが、ヘッドライトステーに干渉して、
装着できませんでした。
仕方がないので、そのカギ形のところをペンチで
まっすぐにして装着しました。
(これでいいのか?)
このバイザーは、
VTR250用ではなかったのだろう思います。
又は、取り付け方を間違えているのかもしれません。

装着してみると、思ったほど目立たなく、なんともいい感じです。
風除け効果はお腹あたりに風が来なくなったように思えます。
(気のせいかもしれませんが)

一番良い点は、
雨の日にメーターとバイザーとの間に、雑巾をはさめる
ということです。
これは非常に大切です!


ホイールライト(青)
1000円と安かったので、買ってしまいました。
夜、タイヤを回すと青く点滅します。
自分では見れないのですが、
たぶんきれいなのでしょう。

前後のタイヤに付けています。


トップブリッジのキャップ
バイク購入の際に真ん中の
キャップが無く、
スッポリ穴があいていたので、
適当に合う物を見つけて
付けて見ました。
(特になくても良いのですが)

タコメーター

今回落札したのは、
デイトナ製の電気式タコメータでした。
(品番は22359 定価11500円)

ステーも一緒についていたので、
ヤマモトエンジニアリングの製品(リンク)でしょう。

さて、取り付けです。

ディップスィッチの設定をします。
○点火信号の回数によってディップスィッチの
  設定が必要なのです。
 (本体裏側のめくらブタをはずすと見えます)

VTR250は
    @・・・・・・・ON
   ABC・・・OFF



配線するケーブルは4本ありました。
 配線の色別に
   赤・・・・プラス電源に
      ○常時Onの電源ではなく、キーが入ったときに
        On になるラインから電源を取ります。)
    ・・・・照明用のマイナスアース
    ・・・・車体アース
      ☆今回落札した物は、すでに黄色と黒が
        繋がっていましたので、バッテリーの
        マイナスに直結しました。
    ・・・・タコ信号
      ○イグニッションコイルの1次側(12V)+
       (黄色)から電気信号をとります。 


相当さびていましたので、黒のビニールテープで
ぐるぐる巻きにしました。
そこの部分はテープが巻けないので
目隠し程度にマジックテープで
囲みました。

僕は右に付けてみました。
この方が見やすいと思ったので。
すると
こんな感じになりました。

アーシング
★使っているコードは、矢崎工業のAVXコード5スケアー線
使用:耐熱/耐久性に優れているそうです。
★コードの色は黒・赤・青・黄 を選択できましたので「青」に
しました。
★端子、ターミナルは圧着固定。端子キャップの色はブルー
にしました。他にブラック・イエロー・ブルー・ホワイト・グリーン・
レッドもあるようです。
★レスポンス、トルク感共結構いい感じになりますと説明に
書いてありました。
★燃費も1.5〜km/リッター位伸びるようです。


ハーネスは全部で4本
(3本組になっている物のと、短い物1本)


説明書も実写の写真がついているので、間違える事無く、素早く装着できます。
(VTR250はタンクをはずす事無く装着できますので、とっても楽でした。)
見た目をどうするかでいろいろと悩みましたが、写真のようにセットしてみました。
 (せっかく付けたんだから、付けたことがある程度分かるようにしてみました。)

メーカーホームページ
Wood s garage

ホットイナズマの様な物
説明にあるように、アクセルのつきが良くなり、
トルクアップが体感できました。
加速が良くなったので、すり抜けが気持ちよく
行えるようになりました。
本体が思ったより大きかったので、どこに付け
ようかと考えましたが、この場所に丁度良い
スペースがありましたので、ここに決めました。
box型では収納できそうにないので、筒型にして
正解
でした!

アーシングなしでも十分に効果あり!
これはお勧めです
☆商品説明より

「ホットイナズマ TypeMR」では4700uFと470uFの
2個のコンデンサが内蔵されている様ですが、
この商品はそれよりも容量UP。
6800uF+2200uF+470uFの3個の
コンデンサを内蔵し、ホットイナズマの約2倍近い
合成容量。
又、3種類のコンデンサを使用する事により、
低中高回転全域でのレスポンスアップを実現。
コンデンサは高温になるエンジンルームでの使用
に適した耐熱105℃の物を使用。
15Aのヒューズ付きで信頼性も確保。
また使用する電線は腐食に強いメッキ線で、
耐熱110℃。
バイクへの搭載も考慮し、本体を極力小型化し、
また防水対策も万全。
本体アルミ部の大きさは、φ25*100mm。


ということで早速購入することにしました。

■装着時の効果■

☆全域にわたるパワーアップを実現
☆全域にわたるトルクアップを実現(体感できました。)
☆スロットルレスポンス向上(これも非常に良い!)
☆ヘッドライト照度をアップし、安定した照射光
          (確かに明るくなりました!)
☆燃焼効率が向上し、低燃費を実現(楽しみ!)
☆バッテリーの負担を低減し、長寿命(これは助かる!)
☆排ガス(CO,HC)を低減(環境に優しいですね。)



チェンジペダル装着用
シフトパッド

くつまもるくん
いつも通勤には革靴を履くことが多いので、
これはとってもGOOD!です。
500円と安く、使ってみてはいかがですか?
○装着すると
 ・シフト変換時に靴に出来る跡が無くなり、靴をまもります。
 ・シフトチェンジの際、靴への圧力が軽減される為、痛くない。
 ・丁度良いクッションの役割になりますのでスムーズにギア
  チェンジ出来る。

○商品情報 ○
材質・・・・・・ネオプレンスポンジ
横幅・・・・・・3.5cm
内径・・・・・・1.1cm
厚み・・・・・・0.5cm
ペダルの推奨サイズ・・・直径1.1〜2.3cm



装着しても、特に違和感無く運転できます。
メーカーホームページ
http://www.geocities.jp/sbike_web/

ハンドルブレース

いろいろな長さのハンドルブレース4本
(バーの長さは可動部分のボルト〜ボルトの長さでおおよそ
短いものから21cm:22、5cm:27.5cm:27.5cm)
がセットになってオークションにでていたので、
買ってみました。一番短い物(21cm)が装着可能でした。

端のパーツは本来の物ではなく、別のハンドル
ブレースの物を付けてみました。(色が青だったので)

ハンドルブレスはいろいろと役に立ちそうなので、
重宝しそうです。
(写真には右端にエアバックジャケットのパーツ
をぶら下げています。また、ラフ&ロードのバックも
付けられますので、快適です。

ヘルメットホルダー
(suzuki製)

ヘルメットをバックミラーにかぶせた状態で
鍵がかけられます。
本来はハンドルに付けるのですが、
ハザードスイッチがついていますので、
仕方なく(無理矢理?)ミラー自体に
付けていいます。
見た目は微妙ですが、これでじゅうぶん。

町でバイクを駐車するときには、ヘルメットが
横にはみ出ず、施錠も素早く行えるので、
とっても楽です。


南海ナンバープレートホルダー
(ブルーメタリック)

バイクの後ろ姿をなんとかしようと
思い、買ってしまいました。
特に付けたからなんだということは
無いのですが、結構きれいなので、
これで良しとしよう。

hit air  エアバックジャケット
これはすごい!
定価は39000円だそうで、
さすがにしっかりしています。
(しかも重い!ずっしりとしています。)

ブルーLLサイズです。
袖取り外しできます。
肩パッド、ひじ、脊椎パッド付きです。
詳しい動作はメーカーホームページ(無限電工株式会社)http://www.hit-air.com/top/main.html を見てみてね。
すごさが分かりますよ。

たまにオークションに安く出品されていますので、
一度使ってみてはいかがですか?


私は右サイドにワイアーを付けました。
ここなら運転中もじゃまになりません。
ワイアーをジャケットに付けていないときには
ここに付けておけばぶらぶらしないで、
すっきりします。また、付け替えもバイクに
またがったまま行えます。

ヘッドライトスイッチ
(デイトナ製)


特に必要があるわけでも無いのですが、
実はこのスイッチをハザードのスイッチとして
使えないかなと思い中古を購入してみました。
(このスイッチは小さいので、右のスイッチのところに
両面テープで付けられるのです。ハザードのスイッチ
がここにくれば、ヘルメットホルダー
も普通にハンドルバーに装着できるので)
でも、なんだか危なっかしいので、今のところ使わな
いのもなんだから、一応ヘッドライトスイッチとして
活躍しています。
(でもほとんど必要ないですね)

HONDA VTZ250 
ホーン
VTエンジンの兄貴分のVTZ250の
ホーンを付けることにしました。
もともとVTZは好きなバイクの一つなので、
いいかなと思っています。
オークションで800円でした。
安く買えてよかった。
メッキもそんなにダメージが無く、
バイクの前面にくるには

絶えられるくらいの物です。

ホーンのステー(純正部品)が曲がっていて、
少々干渉しますので、
ペンチでまっすぐにしました
実質はスペーサーがあるので、ここまで

まっすぐにしなくても取り付けられます。
このままだと運転中にスタビライザーに
当たってしまいますので、

近くのドイトで上のようなプレートを買ってきて、
写真のように取り付けました。

何か間に取り付けたくなりますね。
VTZのホーンはダブルなのですが、配線が面倒なので
片方のホーンにしかつないでません。(でも、結構いい音ですよ)

LED盗難防止
ナンバーボルト

(ホワイト)

下を照らすタイプです。

せっかくダブルホーンにしたので、
夜でも目立つようにと、買ってみましたが、
ホーンを照らしてもあまり目立たなかったので、
フロントフォークとスタビライザー、フロントフェンダーを
照らすことにしました。

結構奥まった所への取り付けとなってしまうため、
ボルトを2つスペーサーとして取り付け
(特に必要はないのですが)、
ホーンの下の部分と、フォークを照らすことにしました。

遠くから見ると、あまり目立ちませんが、
ライト下がなんとなく光っているように見えて、
結構いい感じです。

HONDAのエンブレム

長さ約10cmの、ゆるい曲面に使用するタイプの
エンブレムです。(プラスチック製)
最初はホーンの間に付けようと思っていたのですが、
現物が思ったよりも小さかったので、
メーターバイザーに両面テープでくっつけました。

LED発光ロット
(ブルー)

テールライトの改造をと思って
いたのですが、
なかなか良いのが無くあきらめ、
そのかわりと言ってはなんですが、
夜のドレスアップにと、
買ってみました。

昼間は目立たず、
夜だけ見えるように
セットしました。
ちょっとした
ワンポイントドレスアップに
なったと思います。

取り付けも
テールランプの+と−に
それぞれ接続するだけなので、
とっても簡単でした。

LEDなので、消費電力も少なく
安心して点けていられます。

ボルトビーム
(ブルー)

前面に青い光をと思い、
購入してみました。

VTZのホーンステーの中央のボルトに、
近くのドイトで購入したプレート
(2枚、穴は6mm)を
V
の字に取り付けました。

「LED盗難防止ナンバーボルト」
の配線につなぎました。


昼間でも結構明るく、
青い光がとってもかっこいいです。

ブリーザーホース
CB400SF(旧型)用

つけようかつけまいか迷っていたのですが、
手頃な値段で手に入りましたので、
装着することにしました。
「ブリーザーホースをつけたら
オイル交換はマメに行った方が良い」
との情報があるので、
気を付けたいと思います。

落札したホースは結構長かったのですが、
そのまま使いました。
(リアウインカーの横まで来ました)
途中はインシュロック2本で固定。

装着感はバイクが無理なく加速し、
とても乗りやすくなったように思います。
(気のせいかもしれませんが・・・)
このような形の
取り出し口です。
お間違いなく。

シート張り替え
アンコ抜き
低反発ウレタンフォーム


アンコ抜き、シート張り替え

○依頼内容
 シート・・・・ディンプル生地
 低反発ウレタンフォームでお願いします。
 アンコ抜きのサイズはお任せいたします。
  (ぎりぎりまでお願いします)
 ベルト作成もお願いします。

オークションでシートが安く手に入ったので、アンコ抜きとシート張り替え(ディンプル生地)、
ついでに低反発材にしてみました。
今まで使っていたシートは中央に補修後があり、みっともないのでなんとかしたかったので。

約一週間で出来上がりました。けっこうおしゃれに仕上がっています!
ベルトも注文したのですが、なぜかついておらず、その代わりにパイピングが施されていました。
たぶん、送ったシートにベルトがついていなかったので、パイピングのサービスとなったようです。
(勝手にそう思い込んでいる)
普通は怒るところですが、僕はあまり気にしないので、苦情は言いません。
これはこれで、いいと思っています。
ちなみに、低反発ウレタンフォームの説明はここを見てね。
http://www.mgmstudio.net/u_form.html


さて、早速バイクに取り付け、乗ってみました!
パイピングがとってもおしゃれで、良くできています。
シートにまたいだ感じは、アンコ抜きのせいか、足つきも良くなりました。
低反発ウレタンフォームの具合はというと、
気分的にとってもフィットしているように感じます。
運転中の乗り心地もとても良くなりました。

もしかして、結構いいかもよ。
みなさんも、やってみたらいかがでしょうか?

ちなみに今回のシートのデザインは「業者おまかせ」でしたが、
自分のイメージを送れば、それもやってくれるようです。
オートバイのシートのアンコ抜きタックロール表皮張替え MGMスタジオ


ドライブスプロケットガード
(コアース製)
おもしろそうなので買ってみました。

取り付けはノーマルのスプロケットカバを外し、
この変わりにこれを取り付けるだけです。

取り付けてみたら、思ったより小さいので、
チェーンやスプロケットが丸見えだし、
水やゴミなどが入りやすくなってしまったなぁと
感じています。
ちょっと様子を見て、あまり良くない場合は
ノーマルに戻そうかと思います。
(まあこれはレース用なので、仕方がないのですが)